いくつか気づいたことがあったのでかいておきます。
8/10〜8/13まで居ました。
- 空気が軽い(多分湿度が低いのが原因。)
- 水道の水がいつも十分冷たい。
- 軽自動車が増えた。(ように感じた。)
- emobile wifiまじ繋がらない。(北海道内陸。3本立ってるのにデータが受信されない。)
- 980円イオンsimは意外と速かった。
- ソフトバンク同士の通話は結構快適だった。
- 田舎はまじで静かでした。
- 「田舎は静か」と関連するけどゴキブリの存在感が全く感じられなかった。もちろん蜂、蜘蛛、蟻、バッタは実際居るのですが、
蝉とゴキブリの存在感がないというのははっきりと感じましたね。(冬は当然虫類の存在感はほぼ皆無。雪だけが地上を支配している。)
つまり常時警戒解除できるわけで、その分リラックスできると言えると思いましたね。
(今のところ基本的に北海道にはゴキブリは存在しない。)
- 今年の2月とかは雪が異常に多くて車庫や工場が何個も潰れていたということでした。(異常気象)確かにこんなことは初めて聞きます。
- 飛行機代はskymarkで53000円くらいだった。正月よりは安いかも。
甘いもの食えなくても買ってしまう程かわいいエクレア。
日本最大の帆船。日本丸。たまたま小樽に来てた。
北海道にもサボテン。室内だから?
恒例の寿司祭り。今年はウニもあった。
上司のおごり(1人1万円×7人!)で屋形船で酒飲んできました。

行く前は勉強する時間が減るなぁ〜、
とかだるいこと考えてましたが、
たまには団体行動もいいものです。
品川駅からぼんやりと船着場まで歩くだけで楽しかったり、
屋形船からスカイツリーのライトアップも予想以上に感動しました。
ただ酒の弱い僕は酔っていたのか、
船に酔っていたのか、
風引いて頭痛かっただけなのか、
きもちわるくて吐きそうでした。。。
仕事がんばりたいと思いましたね。
ごちそうさまでした。
久々にドメインとって、
serversman@vpsのエントリープラン申し込んで、
ドメイン設定して、サブドメインも稼働できるようになった。
今日はここまで。
あしたは久々に船の上で飲みだ。
勉強時間が減るのだけが心配。
無駄な感情っていうのはあると思う。
自分の感情が原因で集中すべきことに集中できなかったり。気が散るといったことがあります。
大抵邪魔だと感じる感情はネガティブなものが多いです。
経験上ネガティブな感情はパフォーマンスの低下に大きな影響を持つことが多いです。
「こんちくしょう!悔しいから見返してやるぜ!」
とはあまりならないですね。(反骨精神はあまり経験したことがない。。これは個体差がありそうです。)
ま、はっきりいって無駄ですね。
日々の生活に感情はいらないとまではいわないですけど、
感情に振り回されないコツは知りたいですねー。
最近は勉強だけに集中できなくて困っています。
島耕作とか読んだこと無いから読んでみようとか思ってしまったり。
自分自身なんでこんな余裕ぶっこいてるのかわかりません。
土壇場になって「セキュリティの勉強しておけばよかった。。。」
とか思うに決まってます。
引越し先では、不動産屋から紹介された業者を使うことにした。
今利用してるイーモバイルホームアクセスが3480円/月で約500円ほど安いのだけど、
月額500円しか違わないし、この際光回線にしてみるかということで、
乗り換えることにしました。
(そういえば15000円のキャッシュバックがあるらしいと今思い出した。ま、キャッシュバックキャンペーンはいつもやってるし、これはどうでもいいです。キャッシュバックがあるから契約するという判断にはならなかった。こっちは引越しするための手続き関係でいっぱいいっぱいなので、小さな事にかまう余裕が無いし。とはいえもちろんうれしい。キャッシュバックがあることによって心が優しくなりますね。自然とYESが多くなります。)
速度について。
ぶっちゃけ今(イーモバイルのADSL)の回線速度に不満はありません。
ネットにつながらないといった感じの時も、
約4年間使って1回か2回くらいしか無かった。
それもすぐ直ったし。その時は不快感もなかった。
解約について。
しかし、イーモバイルホームアクセスは、
ちょっと解約しにくい印象。
電話した翌営業日にしか解約できないみたい。
僕は、解約は来週して欲しかったのだが、
解約したい日の前日に電話しなければならない。
まぁ、これくらいなら別にいいんですけど。
こういった手続きの待ち時間ってコストが高く感じる。
企業から見たら逆にコスト高いのかな?
無料で5ギガ増えるみたいです。
もらえるものは貰いたいので、
特に5ギガ必要では無いですが、増やしています(今増やしてる最中)。
というかUSBメモリとかで増やせるみたいなことがどこかのブログで書かれてましたが、
僕はUSBメモリなんか持ってません。
(USBメモリってなくすんですよね。)
そもそもdropbox使ってるからUSBメモリが必要ないという状況です。僕の場合。
iPhoneをMacにつなげば、自動でdropboxがiPhoneの写真をimportしてくれますが、
500MBくらいしか写真が入ってませんでした。
500MB分は容量が増えましたが、
残り4.5GBも欲しいです。
もう今の時点で既出のネタだし、時間が結構立ってるし、早く寝なければならないので、
僕が気づいた手っ取り早い方法を書きます。
USBメモリ無しで、Dropboxの容量を増やす方法。
iPhoneで動画を1時間ほど取ります。
そうすると約1GBくらいのムービーファイルが作られます。
それからiPhoneをMacにつなげば、dropboxがCamera Uploadsフォルダへ、
自動で認識してimportしてくれます。
これを5GB分繰り返せば、5GB分追加で増えるはず。
僕はまだ2GBしか増加してないですが、
今まさにdropboxで動画を同期中です。
(うちはADSLなので遅い。。)
dropboxの同期が完了すれば晴れて容量が増えるので、
辛抱強く同期を待ちましょう。
たかが5GB、されど5GBとかなんとか。
あやうくdropboxの容量増やすためにUSBメモリを買うハメになるところでした。
追記:上記の動画作戦で無事5GB増えました。
引越しに伴って、通勤定期を解約(払い戻し)しようとしたのですが、
払い戻しよりも、区間変更の方がお金的に得するみたいです。
今回は6ヶ月定期(約9万円)のうち、残り1ヶ月残っていましたが、
払い戻しだと、約4千円しか戻らないと言われ、
区間変更だと約2万4千円ほど戻る。と言われました。
あと、払い戻しだと、1ヶ月単位での精算になりますが、
区間変更だと10日単位での精算になると(緑の窓口で)言われました。
計算方法に全く公平性が感じられませんが、
僕はまったくの素人なので実際のところはわかりません。
しかるべき理由があっての計算方法なのかも知れません。
単純明快な計算方法がわからないので、
払い戻し or 区間変更するといくら損するとかという計算をやってみたいけど、
めんどうなのでできないですね。
計算するだけ時間の無駄になりそう。