Installed CentOS in VirtualBox on Mac OSX.

MacとCentOSで共有フォルダやりたいんですけど、
デフォルト状態だと駄目っぽく、
なんかgccとmakeとか(他にもう一つ何か入れる。)インストールしなきゃならないらしいっす。

参考

rebootしたら/media/の中にsf_*の名前でフォルダが生成されてた。

このままだとapacheがsf_*ディレクトリを読み取れないので、
seLinuxを停止すると読み取ってくれた。
このseLinuxって止めていいのかな。。

こういう自分の開発環境の模索やってるとプログラミングよりも開発環境をつくっていくことの難しさが身にしみますね。
seLinuxについていつか調べないとね。公開サーバーではこんなことしないからいいか。
あー疲れた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA