もらえるものは貰いたいので、
特に5ギガ必要では無いですが、増やしています(今増やしてる最中)。
というかUSBメモリとかで増やせるみたいなことがどこかのブログで書かれてましたが、
僕はUSBメモリなんか持ってません。
(USBメモリってなくすんですよね。)
そもそもdropbox使ってるからUSBメモリが必要ないという状況です。僕の場合。
iPhoneをMacにつなげば、自動でdropboxがiPhoneの写真をimportしてくれますが、
500MBくらいしか写真が入ってませんでした。
500MB分は容量が増えましたが、
残り4.5GBも欲しいです。
もう今の時点で既出のネタだし、時間が結構立ってるし、早く寝なければならないので、
僕が気づいた手っ取り早い方法を書きます。
USBメモリ無しで、Dropboxの容量を増やす方法。
iPhoneで動画を1時間ほど取ります。そうすると約1GBくらいのムービーファイルが作られます。
それからiPhoneをMacにつなげば、dropboxがCamera Uploadsフォルダへ、
自動で認識してimportしてくれます。
これを5GB分繰り返せば、5GB分追加で増えるはず。
僕はまだ2GBしか増加してないですが、
今まさにdropboxで動画を同期中です。
(うちはADSLなので遅い。。)
dropboxの同期が完了すれば晴れて容量が増えるので、
辛抱強く同期を待ちましょう。
たかが5GB、されど5GBとかなんとか。
あやうくdropboxの容量増やすためにUSBメモリを買うハメになるところでした。
追記:上記の動画作戦で無事5GB増えました。