月別アーカイブ: 2012年7月

vmware player4.0.4 + centos5.8構築手順。

ホストOSはWindows7です。
apacheとphp5.3.14 + mysqlをインストールしました。

ブリッジでホストOS以外からも
ブラウザでアクセスできます。

参考

php5.3.14 + mysqlのインストール。その他設定。

ホストOS以外の、外部のブラウザからアクセスする方法。
ネットワークの設定。

ここまでの環境を構築する情報を集めるのに時間かかった。。。
ここまでくればwindows + xamppともお別れできるかな。

開発環境模索中。

今更感もありますが、
開発環境の整備に力を入れてます。
ローカルにはvmware player + centosでの開発に移行を模索中。
公開テストサーバーにはVPSをすでに契約しました。

window7にvmware playerを入れ、
ゲストOSにcentosです。

ローカル環境構築に必要な知識は
centosの設定の知識、
centosへのアクセスの知識(ブリッジ接続とかipアドレス、マックアドレスなど…)、
が目下必要そうです。

基本が全くわからないし、
ネットに落ちている断片的な情報に限界を感じています。
(ブログの記事どおりにやってもつながらない。)

幸いcentosもネットワークもソフトウェアから比べると枯れた技術だと思われるので、
本で学んだほうが逆に速いし確実かもしれないかなーと思いました。

まだまだ修行の日々は続きそうです。
あと3年〜5年はかかったりするのかな!

Symfony勉強会 #6に参加しました。

  • 初めての参加。
  • 楽しかった。
  • 10:30 – 19:00という長丁場だった。
  • 会場は株式会社VOYAGE GROUP | 人を軸にした事業開発会社。とてもいいオフィスでした。飲み物無料(!)すごい。ただ、会場へのマップが神泉初心者には理解できなかったので詳細図を載せないとわからないと思った。(実際10分くらい彷徨った。)

全体的な感想。

  • プログラマってすごいんだなと思った。
  • 自分より若い人達が活躍していて感動したし刺激になった。
  • 登壇者のみなさんはそれぞれ技術を追求していてすばらしいと思った。
  • 世の中に前例のない中、自分1人でも問題解決の道を模索していてすごいと思った。
  • 無料の勉強会なのに自分が得た知識を無料で提供している精神がすごいと思った。
  • ワークショップでは登壇者の人の作業方法が見れてよかった。(ターミナルの使い方が見れてよかった。本当にターミナルでファイル編集したりコマンド打ってる姿を見て参考になった。)
  • MBA11インチを持ってる人が数名居て僕も欲しいと思った。

一番の収穫。

ターミナルでの作業を見れたことが大きかった。
真似する価値があるかも知れないと思えた。

synfony2の設計思想とか今注目していて実践で使用済みのテクニックとかルーツの紹介とかたくさんあったけど、 ほとんど知らない技術だったりテクニックだったり思想だったので、 言葉として知見を広めるだけに留まった。
ただzombie.jsは実践投入できたら効率上がる可能性はあった。

まとめ。

また参加したいと思いました。今度は懇親会も参加してみようかな。
ありがとうございました。何かしら貢献できる様にならないといけないですねー。