月別アーカイブ: 2012年4月

GW1日目終了。

本日学んだこと。
LANケーブルの中を流れるパケットの中には色々と情報が入っているらしい。
ということ。
(ネットワークに詳しくない人でもLANケーブルの中を何かが流れていることぐらいはわかると思うけど、何が、どういった形式で流れているのかが僕は知らなかかった。)

誤算だったのは、(なんとなく気づいてたけど)

↑の電子書籍版の「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」
には付録のCDが無いらしい。

CDの中には仮想環境脆弱性サンプルがはいっている
らしいので、
是非手元に欲しい所ですが、
本は邪魔なので電子書籍版が欲しいんですよね。
悩ましい選択。。

ま、環境構築も勉強だと思ってCDなしで進めます。

CDだけ欲しいので、
市内の図書館に在庫があるかどうかを確認しましたが、 存在しなかったので、市外の図書館に取り寄せ申請を出しました。
2週間〜1ヶ月くらいはかかる場合があると言われましたorz
結構かかるんだなぁ。。
しょうがないか。

PHPのセキュリティを勉強中。

こちらのページの「資料のダウンロード」のところから、

「安全なウェブサイトの作り方(全106ページ、2.5MB)」という
PDFが無料で配布されてますが、

有用そうなので読んでみたいと思います。
1章1節がSQLインジェクションの傾向と対策なのですが、
すでに飽き始めてしまいました。

案外専門用語がわからないですね。
とても退屈ですが、大事な部分のはずなので、
なんとか読みたいですね。

windowsが届き次第こちらを↓やります。

参考

GWは恒例の一人合宿やります。

去年からやりはじめた一人合宿を今年もやります。
去年はphpのfpdfをやりました。

今年は↓「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」やります。
(名前が覚えられない。)
これやるためにWindows買いました。
Fiddler使いたかったので。



phpのセキュリティは今まで全くやりませんでしたが (何をすれば良いのかわからなかったので。。。htmlspecialcharでサニタイズはやってますが。)、
昨今の情報漏洩やらXSSやらのツイートとか、
日々の業務でphpを弄ってると、
セキュリティ対策をやらないと行けないなぁとは思ってました。

10日まるまる使いますよ。
10日で終わらせたいですね。 楽しみ。

Symfony2をインストールしてみました。

いつのまにかかっこいいサイトが立ち上がってました。
サイトがかっこよかったのでSymfony2をインストールしてみる気になりました。

マニュアルを読みながら
インストール→hello world
までやってみました。

途中に説明が省かれている部分があったりして迷いそうになりましたが、
当てずっぽうで試行錯誤している内になんとなくここまでの仕組みは理解できたと思います。

放射線量を計測してみました。

ツタヤで無料レンタルしてたので、
借りて、部屋の中で計測しました。

大体、
10分間くらいの平均は、
夜23時ぐらいの計測値:0.066μSv/h
でした。

昼間測ったら、
14時:0.056μSv/h〜0.077μSv/h
でした。
人体には直ちに影響はないレベル、、
なのかな??

ネットに公開されている情報の単位が、
ミリSv/年
だったり
μSv/h
だったりで
比較できないですね。

使った機械。



ツタヤさん

無料レンタルというところがすばらしいです。
いざという時に、こういった社会貢献ができる企業になりたいものですね。
敬意と応援を込めてリンク貼らせて頂きます。

Mac bookにはマイクもカメラも内蔵されています。

ラングリッチをはじめるにあたって、
ヘッドセットを購入してから気づきました。。。
Mac Bookにはマイクも内蔵されているということに。
カメラが内蔵されているのは、 見ればわかりますが、マイクも内蔵されていましたよ

というわけで、
これからラングリッチとかレアジョブを始める方へ。
新品のヘッドセットが余っているので、欲しい人は一報頂ければ無料でお譲りします。
980円の安いやつですけど。


APPLE MacBook Pro 13.3/2.4GHz Core i5/4G/500GB/Thunderbolt MD313J/A
アップル (2011-10-25)
売り上げランキング: 1472

[PHP]閏年を判定する関数。

PHPだとすでに関数が用意されてました。
便利なものです。

ソース:PHP: cal_days_in_month – Manual
cal_days_in_month()
今後100年分をチェックするコードを書いて見ました。
$thisYear = date('Y');

for($j = 1; $j <= 100; $j++){
	$nextYear = ((int)$thisYear + $j - 1);
	
	echo '<tr>';
	echo '<th>' . $nextYear . '</th>';
	
	for($i = 1; $i <= 12; $i++){
		echo (date('L', mktime(0,0,0,1,1,$nextYear)) && $i == 2) ? '<td class="red">' : '<td>';
		
		echo cal_days_in_month(CAL_GREGORIAN, $i, $nextYear) . '</td>';
	}
	
	echo '</tr>' . "\n";
}

今回気づいたこと。

2100年は閏年ではない。

今回調べきれなかったこと。

PHP内での閏年の判定は、どのように計算しているのかがわからなかった。
(それを計算する必要がなさそうだったので、途中で調べることを辞めた。)